訳あって熱田神宮へ行くことになり、某所から千種経由で歩くことにしました。地図上のルートは千種からで6.2km、1時間21分と出ていますが、実際には某所から8.7km、約2時間、さわやかウォーキングとほぼ同等の距離です。写真のサイズを 16:9に戻すのを忘れましたので 4:3です。千種(千郷町)の交差点、南を向いています。振り返りますと介護付き有料老人ホームがあります。以前(かなり前)は...
2020年最初のさわやかウォーキングは一宮です。一宮と言えば尾張一ノ宮真清田神社ということでタイトルが「新春開運神社めぐり」となっています。~新春キャンペーン~新春開運神社めぐり~金銀銅を見つけよう~約7.5kmの街歩きです。一宮駅です。JRと名鉄が一体となった複合施設になっています。スタバとか丸亀製麺とかありました。駅前の通りです。写真ですと閑散としているように見えますが結...
正月は岐阜金華山への(プチ)登山が恒例になってきました。3年連続です。2018年1月1日金華山に登る、瞑想の小径、七曲り登山道2019年初登り 「金華山百曲り登山道」 岐阜城へ登る金華山登山 | ええとこたんと岐阜市-観光情報から暮らしのガイドまで‐岐阜の魅力発信サイト今年は画像のオレンジ色のコース「東坂ハイキングコース」を登ります。ハイキングコースとはありますが、標高329mの山に登るわ...
今日のさわやかウォーキングは、あおなみウォークとの合同ウォーキングのようです。知らずに参加しましたので人出の多さにびっくりしました。ですので、あおなみ線の荒子駅からJR関西線春田駅までです。前田利家百万石への道 いざ、犬千代ルートの名所へ参ろうぞ!「あおなみ線」は名古屋駅からレゴランドのある金城ふ頭までをつなぎます。たまたまラッピングされたレゴランドトレインという金城ふ頭行きのノ...
11月最後の週末、犬山寂光院へ紅葉を見に行こうと思い立ち、せっかくですので東海自然歩道を歩くことにしました。さわやかウォーキングに参加していますとよく東海自然歩道の標識を見るのですが具体的に何を指しているのかよく知らず、この際ということで「東海自然歩道連絡協会公式サイト」をのぞいてみました。東海自然歩道「八王子と大阪・箕面を結ぶ1都8県2府に及ぶ全長1697.2kmの自然歩道」とのこと...
さわやかウォーキングは、ウォーキング人気なのか、高齢者が増えてきているせいなのか、参加者が多くなっています。それにちょっと飽きてきましたので、今日は単独ウォーキングです。コースは、先週中山道太田宿へ行きましたので、その流れで鵜沼宿から太田宿まで歩くことにしました。先週のさわやかウォーキングです。 今日のコース、名鉄各務原線鵜沼宿からJR高山線美濃太田を目指します。上のGoogleMap、鵜...
さわやかウォーキング、今日は高山本線、太多線、長良川鉄道の美濃太田駅です。さわやかウォーキングの出発駅としては初めてですし、コースも初めてです。多治見方面のふた駅先の可児駅に向かいます。さわやかウォーキング 木曽川渡し場遊歩道と全国山城サミット可児大会を訪ねて今下りてきた美濃太田駅、きれいな駅ですね。それに、雲ひとつない青空です。駅前から南に下ります。木曽川にぶつかって右に曲...
ウォーキング日和です。風もなく穏やかな11月最初の土曜日です。コースは関西線蟹江駅、約6.6km、かなり短いコースです。さわやかウォーキング 老舗酒造「甘強酒造」の蔵開きと蟹江うまいもの巡り蟹江駅を出るところです。日和のせいかかなりの人手です。関西線の駅はどこもこんな感じで、このあたりは単線ですし、競合の近鉄からはかなり遅れをとっています。と思いましたら、隣で工事をしており...
先週は大きな被害が出た台風19号でしたし、その前の週も雨でしたし、昨日土曜日も雨と、このところ週末の天気がよくありません。しかし、今日はいい天気です。中央線土岐市駅、もう数回来ていますね。土岐明智氏ゆかりの地と土岐高山城戦国合戦祭りを訪ねて名古屋から快速で45分、土岐市駅前です。右端に「土岐明智氏ゆかりの地」の幟が立っています。明智光秀の大河ドラマが1月から始まることにあわせたキャ...
10月なのに予想気温は31度、東海道線岐阜駅のさわやかウォーキングです。岐阜は正月に岐阜城に登ったりと数回歩いていますがさわやかウォーキングとしては初めてです。戦国武将ゆかりの地をめぐり、清流長良川とぎふ信長まつりを満喫しよう!岐阜駅はやっぱりこれ、ちょっと遠いですが金ピカ信長像です。そして、これ、毎回何というのか思い出せなく調べる空中回廊…ペデストリアンデッキでした。JR岐...
今日のさわやかウォーキングは、東海道線熱田駅から中央線鶴舞駅までの約8.9km、街歩きです。街なかのウォーキングは信号が多く嫌だなあ(笑)。名古屋の二大庭園とてづくり朝市を訪ねて東海道線熱田駅、熱田神宮の最寄り駅なんですが、普通しか停まりませんし、こぢんまりした駅です。金山駅からひとつ目の駅です。駅から西に50mくらい行きますと栄、金山方面からの大津通、緑の森が熱田神宮です。50...
「あいちトリエンナーレ」の会期、残りひと月を切りました。「表現の不自由展・その後」は再開の気配もありません。目指す気配もありません。不自由展再開の仮処分申請に却下求める河村市長、大村知事に質問状表現の自由を考えるフォーラム豊田市美術館会場としのこえ、とちのうた不自由展再開の仮処分申請に却下求める9月21日中日新聞「表現の不自由展・その後」企画展の実行委員会が9月13日に、展示...
9月半ばの連休の一日、9月14日、「あいちトリエンナーレ」名古屋市美術館会場へ行ってきました。公園の中にありますので、愛知県美術館よりは落ち着きます。ただ、随分久しぶりに行ったんですが、こんなにこじんまりしていたっけ? とややびっくり、それにかなり古くなっています。1988年開館、黒川紀章さんの設計です。検証委員会の第2回会合大村秀章愛知県知事の考え名古屋市美術館会場それにしても公務...
三ヶ月ぶりのさわやかウォーキングです。この暑さ(35度予想)で大丈夫でしょうか。さわやかウォーキング尾張三英傑に仕えた山内一豊の歴史にふれて東海道線一宮です。ただ、一宮だけではダメなようで、尾張一宮と言わないと全国的には通じないようです。尾張一宮は、ここ一宮にある真清田神社、二宮は隣町の犬山市にある大縣神社、そして、三宮が熱田神宮です。ほとんど来ることはないのですが、漠然とした...
先週の土曜日(9.7)、「あいちトリエンナーレ」円頓寺会場へ行ってきました。ReFreedom Aichi「表現の不自由展・その後」再開を求め仮処分申請四間道・円頓寺会場「表現の不自由展・その後」展示中止に抗議する!それにしても、蒸し暑くってゆっくり見る気にならないですね。なぜこんな暑い時にやるんでしょう、夏休みに客を増やしたいのでしょうか?それはともかく、「表現の不自由展・その後...
たまたま近くに用があり2時間ほど空きましたので、再度、あいちトリエンナーレ2019の愛知県美術館会場へ行ってきました。前回の記事はこちらです。それにしてもこの美術館はいつ行っても落ち着いた雰囲気が感じられません。トリエンナーレどうこうではなく、美術館そのものとしてという意味で、要は美術館ではなく、単に貸しスペースのような感じがします。それはそれとして、「表現の不自由展・その後」ですが、いっ...
お盆休みの8月13日、「あいちトリエンナーレ2019(あいトリ)」の愛知芸術文化センター会場へ行ってきました。画像はあいトリのメインビジュアルにも使われているウーゴ・ロンディノーネさんの「孤独のボキャブラリー」です。この作品も、例の「表現の不自由展・その後」の展示中止に伴い(抗議でしょう)展示中止の申し出があるとのことです。すでに公開が中止されているパク・チャンキョン氏とイム・ミヌク氏お二人...
お盆休みの初日、東山動物園のナイトZOOに行ってきました。通常は4時50分までの開園がお盆期間は8時30分まで開園しているというものです。東山動植物園ナイトZOO2019年8月10日(土)の6時15分頃、地下鉄東山線東山公園到着、動植物園はすぐ目の前です。全然混み合っていませんね。ナイトZOOといっても当然昼間から引き続きですので園内にはたくさん人がいます。園内モノレールに、その向...
連休の一日、トヨタ産業記念館へ出かけました。www.tcmit.org名古屋駅から徒歩15分くらいだったと思います。名古屋観光の場合はルートバスめーぐるで名古屋駅からひとつ目です。帰りはこのめーぐるに乗って名古屋駅まで戻りました。名古屋駅から東海道線沿いに北に歩いて最初に目にする看板です。そのまま北に100mくらい進みますと入口があります。館内は、「繊維機械館」と「自動車館」の2つ...
梅雨の晴れ間、美濃市へ出かけました。美濃方面へ鉄道で出かけるのは、関市のさわやかウォーキングには何度も行っていますが、美濃市は初めてかもしれません。特別目的があったわけではありませんが、ふと「美濃町家回廊・涼の音の散策」というイベントを目にしたからです。例によって、中央線で多治見まで行き、太多線に乗り換えて、美濃太田で長良川鉄道に乗り換えます。美濃太田の長良川鉄道のホームです。ホームで切符...