お出掛け散歩

伊勢=外宮~おかげ横丁~内宮~二見浦

2016.01.18

とことこ, お出掛け散歩

伊勢に出掛けました。正月三が日は混み合うだろうと思い、昨日17日、日曜日のことです。名古屋からですと近鉄を使われる方が多いかと思いますが、JR東海の企画切符に「伊勢路フリーきっぷ」という乗車券に6,000円分のタクシー&食事券がついたものがあり、結構重宝しています。列車は一時間に一本「快速みえ」があり、所要時間も1時間半と近鉄と比べてもほどんど変わりません。「快速みえ」は、関西線~伊勢鉄道...

散歩=古出来~赤塚~栄~円頓寺~名古屋駅

2016.01.12

とことこ, お出掛け散歩

古出来辺りから名古屋駅まで散歩です。GoogleMap計測では 6.7km でした。古出来周辺にはかの有名な「徳川園」があるのですが、何度も入っていますので今回はパスです。かわって、片山八幡神社まで足を伸ばしてみました。紀元1171年までさかのぼる由緒正しき神社のようです。秋には、瑞龍みこしが徳川園辺りまで練り歩くお祭りがあります。セントラルパークから望むTV塔です。大津橋交...

初詣(挫折)=岐阜伊奈波神社~岐阜公園

2016.01.02

とことこ, お出掛け散歩

あけましておめでとうございます。今年の正月は天気も良く暖かいです。元日、初詣に岐阜に出掛けました。JR岐阜駅では、金ピカの信長さんが出迎えてくれました(笑)。こんなのありましたっけ?伊奈波神社に向かう前に、いくらなんでもまだ早いだろうとは思いつつ「梅林公園」によってみました。公園に入るやいなやいい匂いが漂ってきましたので、蝋梅だろうと思って見渡しても見つかりません。ありました! 蝋梅...

散歩=鶴舞、金山、名古屋駅界隈

2015.12.27

とことこ, お出掛け散歩

先週の散歩が結構気持ちよかったのか、「そうだ続きを」と思い立ち出掛けました。鶴舞駅から名古屋駅まで中央線(&東海道線)沿いに歩きました。GoogleMapでの計測では、6.38km でした。鶴舞公園前の五叉路は結構交通量も多いところで、歩行者は歩道橋を渡りなさい?という交差点です。高齢者社会の現代では、歩道橋をやめて横断歩道に変えているところも出てきていますが、こうした交通量の多いところ...

散歩=大曽根、千種、鶴舞界隈~鶴舞図書館

2015.12.19

とことこ, お出掛け散歩

鶴舞図書館は名古屋市の各区にある図書館の中心となる図書館で、蔵書も多く、名古屋市に関する古文書などもあるのではと思います。やや風が強かったのですが、天気も良く、歩いて出かけました。5km位の行程です。なんの関係もないのですが、綺麗な青空に映えていましたので撮ってしまいました。ザ・シーン徳川という高層マンションです。大曽根~千種~鶴舞は、中央線の2区間で、線路沿いは散歩道になっており、朝晩...

紅葉=定光寺&愛岐トンネル群秋の特別公開

2015.11.28

とことこ, お出掛け散歩

定光寺へ紅葉狩りに出かけました。昨日(11月27日)あたりからずいぶん寒くなりましたし、ネットの紅葉情報を見ますと落葉になっていますので、一週間遅かったかもですね。定光寺は、尾張徳川家初代藩主徳川義直の墓がある菩提寺で、殉死した確か9人だったと思いますが、藩士たちの墓碑もあります。ということで11時過ぎに中央線定光寺駅につきましたら、今日はイベントがありますと、ホームにも数人の駅員さんが出て...

ウォーキングイベント中止=ウォーキングマナーを守ろう、と自分に言い聞かせ。

2015.11.04

とことこ, お出掛け散歩

京王電鉄が、10月17日開催分からの「京王沿線ウォーキング」を中止したようです。理由は参加者のマナーが悪く、沿線住民らから苦情が出ているからだそうです。京王電鉄の告知ページです。JR東海のさわやかウォーキングに参加している身としては気をつけなくてはと思いますが、今のところ、私が参加したコースではそうした人を見かけたことはありません。...

日本はハロウィンで世界を無力化する

2015.10.31

とことこ, お出掛け散歩, 日々閑々

今、「ニュース7days」を見ていましたら、渋谷がすごいことになっていますね。一体いつからこんなことになっているんでしょう?で、ハロウィンってなんでしたっけ?収穫を祝う宗教的祝祭なんだから、バカ騒ぎするんじゃない!などと言うなかれ。これは日本人の得意技なんです。すでにクリスマスは数十年前に宗教の呪縛から解き放ち、家族でケーキを食べる日としてその本来の意味を無力化しています。そして、ハロウ...

【明治村】名鉄小牧線「羽黒駅」から歩いて行くのもよろしいよ

2015.09.23

とことこ, お出掛け散歩

連休に「明治村」へ行ってきました。開村50周年なんですね。「大逆転裁判」とのコラボ企画とか、五味弘文氏プロデュースの「赤ゲットの幽霊」など記念イベントをやっていました。そのせいか結構人は多かったのですが、混雑嫌いの私でも、まあ許容範囲ではありました。で、年相応なのか、意識的に歩くことを心がけている私は、名鉄小牧線「羽黒駅」から歩いて向かうことにしました。事前に GoogleMap で調べます...

【御在所蒼滝】以前は蒼々とした水をたたえていたのですが、ちょっと残念に。2015年の蒼滝はこんな所です。

2015.08.15

とことこ, お出掛け散歩

何年も前のことですが、ロープウェイで御在所に登ってはみたものの、一面の霧で視界数メートルという残念なことがありました。仕方ないので早々に降りて近くの蒼滝というところへ行ったことがあります。水が蒼々としていて随分良いところだった記憶がありますので、日帰りにはちょうどいいかと出掛けてみました。名古屋から湯の山温泉駅まで、近鉄電車でおよそ1時間、そこからバスに乗り換えます。運転手さんは湯の山...

【犬山花火】日本ライン夏まつり納涼花火大会に行ってきました。鑑賞の穴場を教えましょう。

2015.08.11

とことこ, お出掛け散歩

日本ライン夏まつり納涼花火大会8月10日、国宝犬山城をバックに木曽川河畔で行われる「日本ライン夏まつり納涼花火大会」へ行ってきました。写真の右端に写っているのがライトアップされた犬山城です。以前一度行ったことがあるのですが、その時は、愛知県側の河畔で見ましたので、犬山城と花火を一枚の写真に納めることは出来なかったのですが、今回は、岐阜県側に渡り、ベストポジションの穴場を発見しました。な...

紅葉/谷汲山華厳寺

2010.11.22

とことこ, お出掛け散歩

11月21日、日曜日。気温が20度近くまで上がり、絶好の紅葉狩り日和となった。当初、近場の瀬戸岩屋堂行きを考えていたのだが、たまたま見たフリーペーパーで華厳寺を目にし、こちらもいいかなと急遽変更することにした。名古屋から大垣までJRの快速で30分、大垣で樽見鉄道に乗り換える。行楽シーズンの日曜日、混んでいるかと思ったが、意外にも座席が満席になる程度だった。大垣発10時37分と、やや...

平城遷都1300年祭

2010.11.18

とことこ, お出掛け散歩

少し日が経ってしまいましたが、11/3文化の日に、奈良「平城遷都1300年祭」へ行ってきました。名古屋から大和西大寺まで2時間余りかかりますが、新幹線利用の京都経由よりはずいぶんお安いということで、近鉄を利用しました。平城京跡は、確か、20年ほどまでに、同じような博覧会に行ったことがあるとの記憶があり、ググってみたら、これ「なら・シルクロード博覧会 - Wikipedia」でしたね。その時...

常滑やきもの散歩道

2010.09.20

とことこ, お出掛け散歩

連休最後の日、近場で、あまり混まなく、ゆったり歩いたりできるところはないかと、いろいろ探した結果、常滑へ出かけることにしました。www.tokoname-kankou.net常滑駅から、散歩道のスタート地点になっている陶磁器会館まで5分くらい、「とこなめ招き猫通り」なんてのがあり、コンクリート垣に数十匹の招き猫が埋め込まれていました。散歩道は、車も通れないような昔ながらの生活道を1...