

東京では桜が満開とのニュースが流れていますが、名古屋周辺はまだ咲き始めくらいだと思います。花見は来週ですね。
今日のウォーキングは安城です。
安城と言えば「デンパーク」。今では言わないようですが、私の子供の頃は学校の授業で「安城は日本のデンマーク」と習いました。そこからのデンパーク、農業公園ですね。

東海道線三河安城駅からスタートです。

いい天気です。まだまだ空気は冷たいのですが、風がほとんど吹いていませんのでウォーキングにはベストコンディションです。

ニチバン「セロテープ」の工場です。「無くしてわかるありがたさ 親と健康とセロテープ」の標語?(笑)

スタートして15分くらい、ヤマザキパンの工場で試食、直販をやっていました。


桜並木ですね。残念ながらまだまだつぼみです。この並木、満開になったらすごいでしょうね。


種類が違うのか、中には5分程度に咲いている木もありました。

ちょっと街に出ました。居酒屋「まみちゃん」、PUB「きりん」、そそられますね。

安城総合運動公園、少年野球を見ながらお昼です。


SLって、結構残っていますね。ウォーキングしていますとあちこちで見かけます。下は、SLと桜とゆきやなぎ。


「太平寺」、隣りにある大池のまわりは八十八ヶ所霊場めぐりになぞらえて、各お寺の御本尊が祀られており、一周600mを回ってお参りするようになっています。


「安城七夕神社」


「アンフォーレ」という何なのかよくわからない施設でイベントをやっていました。

中に入っても何の施設かよくわかりません。左に旅券センターがあります。

安城駅前で「ホコ天きーぼー市」というイベントをやっていました。

ゴールの安城駅なんですが、今日はここで終わりではなく、「神杉酒造」という造り酒屋さんへ行くようです。




「酒風呂の足湯」? まさか酒じゃないですよね…??


安城駅に戻り、ゴールです。
約9.9kmまちなかコースにしては歩きやすかったです。お疲れさまでした。
