記事一覧

姫野カオルコ著『彼女は頭が悪いから』 いやあ~な小説だね、これ。

2018.12.12

新聞の書評で引っかかってしまった本です。引っかかった自分を棚に上げておいてなんですが、タイトルが下世話ですね。結構売れているという話もあり、狙い通りということでしょう。文藝春秋BOOKS2016年に起きた「東大生強制わいせつ事件」を題材にしたフィクションです。著者がどの程度の取材をしたのかはわかりませんが、こうしたセンシティブな問題を、2年後の今、ノンフィクションではなくフィクション...

吉田修一著『国宝(上下)』 連載小説ではなく書き下ろしの大作を期待する

2018.12.06

この『国宝』、昨年から今年の5月にかけて朝日新聞に連載された小説の単行本化とのことです。連載小説なんてかなりプレッシャーのかかる作業ではないかと思いますが、吉田修一さんの最近の作品はほとんどこのパターンですし、個人サイトを見てみても三本が連載中とあります。性に合っているんでしょうか。というより、書き下ろしという出版スタイルが成立しにくくなっているのかも知れません。売れないという意味です。連載...

師走の蒲郡ウォーキング さがらの森ととよおか湖公園で心も体もリフレッシュ!

2018.12.01

とことこ, さわやかウォーキング

12月1日です。今日も暖かくいい天気です。今日のさわやかウォーキングは、東海道線蒲郡から2つ先の三河大塚から三河三谷まで、駅ひとつ分戻ります。ただコースマップを見ますとくねくねしていますから多分山を登るコースでしょう。名古屋から蒲郡まで快速で40分くらい、三河大塚に止まる快速もあるのですが、たまたま止まらない電車でしたので乗り換えです。右の快速から左の浜松行きに乗り換えます。三河大塚駅...

名古屋市守山区の魅力発見!すいどう道緑地を抜け 自衛隊の記念行事を満喫しよう

2018.11.24

とことこ, さわやかウォーキング

かなり近場のウォーキング、名古屋市内守山区です。名古屋駅から中央線でわずか15分、新守山駅です。距離も5km弱ですので午前中に終わっちゃいそうです。新守山駅、普通しか止まりません。かなり人が多いですね。どうも自衛隊のイベント目当ての人が多いようで、この写真の向かい側にたくさん人が並んでいるのですが、その先には自衛隊の送迎バスが停まっていました。街歩きですのでずっとこんな感じです。...

「鳴谷山 聖宝寺」の紅葉 2018

2018.11.18

とことこ, お出掛け散歩

昨年に続き、今年も三重県いなべ市の「鳴谷山 聖宝寺(めいこくさん しょうぼうじ)」へ紅葉を見に出かけました。近鉄富田駅、名古屋から30分くらいです。降りたホームから正面の地下道をくぐり左側のホームに三岐鉄道があります。地下道を渡ったホーム、西藤原行きの電車が待っています。車窓からの田園風景、きれいですね。東藤原駅だったと思いますが、太平洋セメントの工場があり、正面の山はセメント...

小手鞠るい著『炎の来歴』 正論だけれども現実感の乏しい平和ファンタジー

2018.11.16

炎の来歴作者: 小手鞠るい出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2018/05/22メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 小手鞠るいさん、はじめて読みます。なかなか、著者あるいはこの小説のポジションといいますか、どの視点から書いているのかが定まらず、面白いなあと思う反面、なんか変だなあ、ふわふわと地に足のつかないような現実感のない感覚に、最後まで戸惑いながら読...

落合川駅から恵那山を望みながら周辺をめぐる

2018.11.10

とことこ, お出掛け散歩

さわやかウォーキングに適当なコースがありませんので、自前のコースを歩いてきました。中津川からひとつ松本寄りの落合川駅です。ソースは「鉄道でゆく東海絶景の旅」です。鉄道でゆく東海絶景の旅 (爽BOOKS)作者: 内藤昌康出版社/メーカー: 風媒社発売日: 2010/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 94p「河畔の駅から眺望ポイントを一周 恵那山」です...

Xiaomi Mi MIX 2S 開封の儀(写真のみ)

2018.11.08

生活

Banggood から10日で届いた「Xiaomi Mi MIX 2S」を開封します。高級チョコレートが入っているかと思うような箱です。でも、こっちのほうが値段が高いか…(笑)。Xiaomi のスマートフォンのシェアは、Samsung, Apple, Huawei についで、OPPO, Vivo あたりと4位争いをしているようです。創業者 Lei Jun さんのメッセージですかね。出...

Banggoodの無料配送が10日で届いた!

2018.11.07

生活

Banggood.com でスマートフォンを注文し、1ヶ月覚悟で無料配送にしたんですが、何と!10日で届きました。Online Shopping for Cool Gadgets, RC Quadcopter, 3D Printer at BanggoodBanggood とは、(って、よく知らないのですが)中国なのかな? シンガポールなのかな? そこらあたりの(笑)ショッピングサイトです。...

11月3日は徳川園無料開園日

2018.11.04

とことこ, お出掛け散歩

昨日11月3日は徳川園の無料開園日でした。開園記念日だということです。徳川園のサイトを見てみますと、現在のようにリニューアルされたのは平成16年だったようです。14年前ですか、開園時にも行きましたが、それまで結構鬱蒼とした印象のあった小山が小ぎれいな日本庭園に代わってしまい、えー、しょぼい!と思ったのですが、今やすっかり木々も育ち深みのあるものに変わりました。庭もそれなりのものになるには10年...

白井聡著『国体論 菊と星条旗』と 内田樹著『日本辺境論』

2018.10.31

日々閑々, , 歴史

国体論 菊と星条旗 (集英社新書)作者: 白井聡出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/04/17メディア: 新書この商品を含むブログ (13件) を見る 冒頭、天皇の生前退位についての例の「お言葉」から書き起こしています。これですね。象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば:象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば(ビデオ)(平成28年8月8日...

浴室暖房乾燥機のファンの異音を修理する

2018.10.23

生活

Panasonic(National ブランド)製の浴室暖房乾燥機の換気ファンから異音がするようになりました。その修理の顛末です。といっても大したことはありません。交換しただけです(笑)。Panasonic に電話してみる販売店に電話してみるシロッコファンが手に入リ交換するシロッコファンカバーを外して分解やっと割れたシロッコファンにたどり着く新しいシロッコファンを取り付ける ...

毛利家ゆかりの南宮山とふれあい垂井ピアを訪ねて、 いざ!合戦の地関ヶ原へ

2018.10.20

とことこ, さわやかウォーキング

3週連続のさわやかウォーキング。今週は関ヶ原、東海道線垂井駅から関ヶ原の合戦地をめぐり関ヶ原駅に向かうコース、約10.9kmです。スタートの垂井駅、大垣から大阪方面へひとつ先の駅です。駅前の広場のタイルです。住宅地をしばらく歩いて「金蓮寺」美濃国一の宮「南宮大社」の大鳥居、境内まで10分か15分もかかりそうな場所にありました。七五三や結婚式で賑わっていました。これ...

旅情を詠む中山道と 恵那の栗きんとん味わいウォーキング

2018.10.13

とことこ, さわやかウォーキング

昨日あたりからずいぶん涼しくなってきました。それにしても今年の夏は酷暑の夏で、10月になっても台風が2個も上陸という異常な夏でした。もう日本も四季がなくなって東南アジアのような気候になってきたんでしょうか。とにかく、やっとウォーキングにはいい季節になってきたということで、今週は、中央線武並から恵那までの約10.9km、中山道を歩くコースです。このブログに書き始めてからも2度歩いているコースで...

初秋の国府宮詣でと、 トヨタ名古屋自動車大学校旧車見学と 清州城信長まつりを訪ねて

2018.10.07

とことこ, さわやかウォーキング

  6月17日以来のさわやかウォーキングです。今回は名鉄との合同企画のようで、スタートは名鉄名古屋本線国府宮駅、ゴールはJR東海道線清須駅です。さらに、「愛知デスティネーションキャンペーン開催記念」となっています。何じゃ、これ? とググってみましたら、愛知県とJRグループの大型観光キャンペーンとあります。「愛知デスティネーションキャンペーン」の開催について - 愛知県要は観光キャンペーン...

馬籠から妻籠を歩く (落合の石畳から馬籠の続き)

2018.09.24

とことこ, お出掛け散歩

「落合の石畳から馬籠〜妻籠を歩く(4時間、13km)の(1)」の続きです。前記事は馬籠宿に入るところでしたので、馬籠宿の石畳からです。写真ではさほど混み合っていないように見えますが、結構な人出でした。海外からの観光客も多いですね。スペイン語ではないかと思いますが、団体さんもいました。「枡形」です。馬籠宿そのものには今さら興味をそそられるものもありません(ペコリ)が、一枚くらいと思い撮り...

落合の石畳から馬籠〜妻籠を歩く (4時間、13km)の(1)

2018.09.24

とことこ, お出掛け散歩

暑さやら雨やらでなかなか休日にタイミングが合わず、また、9月から始まった「さわやかウォーキング」も静岡方面など新幹線や特急を使わないといけないところが多く、もう3ヶ月も歩きに行っていません。9月の2度めの連休、やっと晴れ間も見えそうな天気になりましたので、馬籠、妻籠へ歩きに行きました。観光地でもありますので数え切れないほど行っているところですが、数年前からは、中山道を歩くことを目的に、これで3度...

柴崎友香著『寝ても覚めても』 映画も良い、原作も良い

2018.09.22

映画,

寝ても覚めても: 増補新版 (河出文庫)作者: 柴崎友香出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2018/06/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 映画が良かったので原作を読んでみました。面白いですね。この小説からあの映画が生まれるのかとも、この小説だからあの映画なんだとも、なんとも不思議な感じで、このふたつ、随分雰囲気は違うのですが、た...

鴻上尚史著『不死身の特攻兵』軍神はなぜ上官に反抗したのか

2018.09.14

, 歴史

不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか (講談社現代新書)作者: 鴻上尚史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/11/15メディア: 新書この商品を含むブログ (15件) を見る 日本人に共通する死生観というものがあるのか、特攻隊と聞きますと純化された死のイメージが強く、なかなか「戦争」という現実の中で語ることができずにいるような気がします。この本は、佐...

広瀬隆著『カストロとゲバラ』

2018.08.20

カストロとゲバラ (インターナショナル新書)作者: 広瀬隆出版社/メーカー: 集英社インターナショナル発売日: 2018/02/07メディア: 新書この商品を含むブログを見る キューバとアメリカが半世紀ぶりに国交を回復したのが、2015年7月20日、3年になります。翌年の3月20日にオバマさんがキューバを訪問していますが、現在の関係はどうなっているんでしょう? 日本で...