記事一覧

ぷらっと大垣通行手形と巡る大垣名菓子ホワイトデー大作戦

2018.03.11

とことこ, さわやかウォーキング

3月、ウォーキングの季節です。とはいっても、花粉症ですから、この時期はウォーキング中もティッシュを手放せません。で、一ヶ月ぶりのさわやかウォーキングは大垣です。上のマップを見てもらえばわかりますが、大垣市内をぐるぐると回るコースで、約5.7km、短いコースです。上の写真を撮った時はゆるキャラとサポートの人かなと通り過ぎたのですが、よく見ますと、ウォーキングのタイトルにもなっている「ぷらっ...

2018年しだれ梅まつり/名古屋市農業センター

2018.03.04

とことこ, お出掛け散歩

昨日3月3日、恒例の「しだれ梅まつり」へ行ってきました。昨年は、もう1週間遅い時期だったようです。しだれ梅まつり=名古屋市農業センター(平針駅から徒歩15分)コースは昨年同様、地下鉄鶴舞線平針駅から徒歩で向かったのですが、わざわざ正面入口に向かう必要はなく、針名神社の参道を抜けて裏口から入ることができました。上の地図のコースは針名神社を迂回することになっていますが、参道を抜けて本殿の前...

安倍政権二枚舌二題

2018.02.21

日々閑々

安倍「危機的な状況」なのに、法務省「抽象的な仮定」って!?菅、翁長氏反対も「粛々と進める」なのに、渡具知氏当選で「民主主義は選挙が原点」って!?安倍「危機的な状況」なのに、法務省「抽象的な仮定」って!?今月の初めに、自衛官の安保法違憲訴訟について東京高裁が審理やり直しを命じた判決がありましたが、法務省が高裁に提出した準備書面の内容を東京新聞(中日新聞)が報じています。立憲民主党の枝野代...

「ベロニカとの記憶」の原作=ジュリアン・バーンズ著『終わりの感覚』

2018.02.04

映画,

終わりの感覚 (新潮クレスト・ブックス)作者: ジュリアンバーンズ,Julian Barnes,土屋政雄出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/12/01メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (31件) を見る 映画「ベロニカとの記憶」の原作です。 映画とは随分印象が違います。表現形態の違いと言ってしまえばそれま...

自衛官の安保法違憲訴訟、憲法判断に向かう

2018.02.01

日々閑々

自衛官の安保法違憲訴訟 東京高裁が審理やり直し命じる | NHKニュースこのニュースって、新聞やTVニュースで見た記憶がないのですが結構重要じゃないですかね? もちろん、ウォッチャーしているわけではありませんので、やっているかも知れませんが、気づきませんでした。ググってみますと、ネットではどこの報じていますね。要点は、2015年9月19日、安全保障関連法案成立2016年3月29日、施...

ご縁があるよ!蒲郡の農林水産物と新春開運神社めぐり

2018.01.27

とことこ, さわやかウォーキング

今年初、久しぶりのさわやかウォーキングです。蒲郡、3度めですがコースは若干異なっています。朝、9時半頃、名古屋駅に到着したのですが、枇杷島駅~清洲駅間で触車事故があったらしく東海道線が運転見合わせになっていました。名鉄への振替輸送が行われていたのですが、どうしようかとしばらく待っていましたら、10分後くらいに運転開始のアナウンスがありました。7:28分の電車が、9時45分頃にやって来ま...

米軍ヘリ、名護市長選、南城市長選

2018.01.22

日々閑々

米海兵隊ヘリ、普天間第二小学校の上空付近を飛行沖縄駐留米軍がどんなに勝手な振る舞いをしても、強く抗議するだの改善を申し入れるだのと口先だけの対応しかしない安倍政権=小野寺防衛相が、米軍ヘリの飛行映像を公開してなぜだか妙に強気に出ています。小野寺防衛相、米軍に映像提供し確認要求 普天間第二小上空のヘリ飛行 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス一体どうしたのかと思いました...

次世代ワールドホビーフェア '18 winter 名古屋大会を覗いてみた

2018.01.21

生活

次世代ワールドホビーフェア '18 winter 名古屋大会に行ってきました。ではなく、覗いてきました(笑)。下のリンクは昨年の記事で、読んでみましたら、今年と全く同じで図書館へ行ったついでに(無料でしたので)覗いてみました。ausnichts.hatenablog.com会場に向かって「前進あるのみ」です(笑)! 図書館を出たところです。以下、何も分かりませんし、ただ一周してきただけで...

三浦しをん著『光』

2018.01.09

光 (集英社文庫)作者: 三浦しをん出版社/メーカー: 集英社発売日: 2013/10/18メディア: 文庫この商品を含むブログ (15件) を見る 映画「光」 を見て、いくら何でも原作はこんなにひどくないだろう(ペコリ)と思い読んでみました。んー、原作も結構あっさりしていますね。ただ、やはり物語の軸は、映画「光」(ほぼネタバレ)全員ミスキャストに見えてしまう、そ...

「防衛力装備、NSC主導に」ますます進む権力集中に麻痺させられて、その先に見えるもの

2018.01.08

日々閑々

東京新聞:防衛力整備、NSC主導に 陸海空自要求から変更:政治(TOKYO Web) 安倍政権は防衛予算の配分も官邸主導にしようとしているらしいです。 無駄もなくなり効率的に防衛力を高めることが出来ていいんじゃないのと思われるかも知れませんが、それは権力の暴走に歯止めがかけられる国の話で、日本の場合、忖度やら何やらで権力者におもね委ねることが普通と考えられるような国じゃ、弊害はあっても良い面は...

2018年1月1日金華山に登る、瞑想の小径、七曲り登山道

2018.01.01

とことこ, お出掛け散歩

2018年の元旦は金華山、岐阜城に徒歩で登りました。岐阜駅を降りた駅前の、なんて言うんでしょう、ホームが2階になっていますので、そこから駅前広場一体に歩行者用のデッキがあるのですが、そこから駅を見たところです。地上がバスロータリーになっています。岐阜城への登り口のある岐阜公園は、12番か13番のバス停です。「岐阜公園歴史博物館前」で降りて、横断歩道を渡りますと岐阜公園、岐阜城が見えます...

紗倉まな著『最低。』

2017.12.27

最低。作者: 紗倉まな出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2016/02/12メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 瀬々敬久監督「最低。」を見て原作を読みました。 4人の女性、彩乃桃子美穂あやこ

安倍政権、なし崩しの軍拡進む=護衛艦「いずも」の空母化計画

2017.12.26

日々閑々

「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入 - 共同通信今、日本は4隻の空母型護衛艦を保持しています。4隻ともヘリコプター搭載護衛艦と言われるもので、2隻がやや小型の「ひゅうが」と「いせ」、そして大型化した「いずも」と「かが」、すべて艦首から艦尾まで平らな甲板を持ついわゆる「空母」、航空母艦です。 で、引用した記事は、防衛省が F35B戦闘機の導入を検討しているというもので、この F...

シンギュラリティとは(主な意味)権力への忖度が急激に広がり人間文明に計り知れない損害をもたらすこと

2017.12.13

日々閑々

ベンチャー企業「PEZY Computing」の社長齊藤元章氏が逮捕されたとの記事が流れたのがおよそ1週間前、何なんだろう? と気にはなったもののあまり調べていなかったのですが、ここにきてかなりきな臭さが漂ってきたようです。麻生財務大臣とのつながりがあるとの話はありましたが、あの元TBS記者・山口敬之氏ともつながっているようです。順を追って整理しますと、「スパコン」ベンチャー社長逮捕 助成...

定光寺の紅葉色めく自然休養林・殿様街道ウォーキング

2017.12.03

とことこ, さわやかウォーキング

12月に入りました。さわやかウォーキング、何度も出かけている近場の定光寺です。中央線定光寺駅、おそらく普段無人駅かと思います。ホームも狭いです。本コースではなくオプションコースとして設定されている「愛岐トンネル」に行くつもりだったのですが、今日が最終日のせいもあるのか、かなりの人出でホームから出るのも大変でした。結局、かなり待ち時間があるとのアナウンスがされていましたので諦めました。愛...

梯久美子著『狂うひと』島尾ミホ『海辺の生と死』

2017.11.30

狂うひと ──「死の棘」の妻・島尾ミホ作者: 梯久美子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2016/10/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (31件) を見る 映画「海辺の生と死」を見て、島尾ミホ著『海辺の生と死』や島尾敏雄著『死の棘』とあわせて読みました。この『狂うひと』は、島尾ミホさんの評伝という位置づけになるかと思いますが、かなりの力作で、ある種神話...

四日市市政120周年記念 家族みんなで楽しめる四日市旧港街歩き

2017.11.26

とことこ, さわやかウォーキング

ウォーキングで四日市へ行くのは始めてです。四日市といいますと、どうしても四日市ぜんそく、公害という言葉を思い浮かべ、海沿いに連なる煙突からの煙をイメージしてしまいますが、それももう半世紀も前のことになります。もちろん現在は解消されており、詳しくは、四日市公害と環境未来館 公式サイト などをどうぞ。で、ウォーキングの距離は約6.6km、楽勝ですね(笑)。JR四日市駅と駅前、やはり三重県の...

三重県いなべ市鳴谷山『聖宝寺』へ行ってきました!

2017.11.23

とことこ, お出掛け散歩

三重県いなべ市の「聖宝寺(しょうぼうじ)」へ紅葉狩りに行ってきました。鳴谷山 聖宝寺(めいこくさん しょうぼうじ)随分前に車で行ったことがあるのですが、今回は電車で行ってきました。名古屋から近鉄で富田駅まで30分くらい、三岐鉄道に乗り換え、50分くらい、終点の西藤原駅から徒歩で15分くらい、手頃なお出掛けにはいい距離ですね。近鉄富田駅、ホームを移動するだけで乗り換えられます。ただ、三岐鉄...

フィリップ・ジャン著 松永りえ訳『エル ELLE』(Oh…)

2017.11.16

映画,

[aal B073S4FJC8]映画を見て興味を持ち読んだ本です。movieimpressions.com上のリンクの映画のレビューでは、おそらく元々は、被害女性が、レイプ犯は元夫?恋人?部下?隣人?といろいろな仕掛けをして追い詰めていくサスペンスが基調ではではないかと思うと、原作を想像して書きましたが、全く違っていました。ミシェル...

再び、えだのんが名古屋にやってきた! 立憲民主党くにまさ直記の応援

2017.11.14

日々閑々

名古屋市では19日投開票の市議会議員の補欠選挙が東区で行われます。その応援演説に立憲民主党代表の枝野さんが名古屋大曽根に来られました。www.asahi.com立憲民主党としては、初の地方選挙での候補者ということで国政直記さんを立てています。立憲民主党の衆議院議員 吉田つねひこさんの秘書だった方のようで28歳とのことです。kunimasa.nagoyaそもそもこの補欠選挙、この前の衆議...