ペスカトーレを作ってみました。見た目はもうひとつですがおいしかったです。もちろんトマトソースから作ります。たまねぎ1/8個、にんにく小さめひとかけをみじん切りオリーブオイル大さじ3に1を入れて弱火で香りを出すたまねぎが色づいてきたらホールトマト一缶とオレガノを適量入れて15分ほど煮込むトマトを潰してさらに5分ほど煮込む塩コショウで味を整えるトマトソースの完成です。写真を撮り忘れ...
映画を見た帰りに桜通泉から飯田町にかけての大寒桜を見てきました。色の濃い寒緋桜もあるのですが、光がなく撮れませんでした。名古屋市:オオカンザクラの並木道(東区)...
とにかく、何が重要で、何が瑣末なことなのか、ますます訳が分からなくなっている「森友疑獄」ですが、昨日の籠池氏への証人喚問後に本人が日本外国特派員協会で記者会見を行ったようです。huff.toそこで、籠池氏が安倍首相や昭恵夫人の関与を発言したらすぐに証人喚問が実現した。「偽証罪」という脅しも何度かあった。どう思うか?何のための証人喚問だったと思ったか?と...
さわやかウォーキングに適当なコースがありませんでしたので、名古屋市交通局がやっている「駅ちかウォーキング」に参加しました。地下鉄鶴舞線原駅からリニモ長久手古戦場駅までの約11.4kmのコースです。地下鉄原駅、スタート地点はかなりの混雑です。10分おきくらいに到着する電車から、じゃなくて反対方向からもあるわけですから5分おきくらいにこうやって参加者が降りてくるんですね。スタートしてしばら...
日報の使用記録 議員の要求直後に陸自がデータ消去 | NHKニュース南スーダンPKO活動の日報問題、このこと自体、自衛隊(だけではない)の隠蔽体質やシビリアンコントロールは可能かなど、大問題の事件ですが、たまたま(ではないかも?)起きている2つの事件、これと森友問題は、実は根は同じではないかと思います。PKO日報問題の経緯を見てみますと、10/3 布施祐仁さん、情報公開請求12/2...
第二の森友?新たな疑問 加計学園が愛媛・今治に獣医学部計画 | 特報面 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス今朝の中日新聞が加計学園の件を特集しています。内容は2,3日前にまとめた次の記事とほぼ同様です。ausnichts.hatenablog.com新聞記事の中にも出てきますが、問題は違法かどうかではなく、権力者がいくら「友人なのでゴルフや会食もするが、彼から働き掛けを頼まれた...
しだれ梅が満開の名古屋市農業センターに行ってきました。今年は2月23日から3月20日まで「しだれ梅まつり」が行われています。地下鉄鶴舞線平針駅から徒歩15分位です。昨年は県道56号線(平針街道かな?)沿いに向かったのですが、今年は裏道はないかと上のルートで向かいましたら、こちらのほうがずいぶん早く、それに歩きやすかったです。針名神社の駐車場です。随分車が多いなあと思ったのです...
沈黙 (新潮文庫) 作者: 遠藤周作 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1981/10/19 メディア: 文庫 購入: 26人 クリック: 337回 この商品を含むブログ (266件) を見る映画「沈黙‐サイレンス‐」マーティン・スコセッシ監督を見て、原作を読み直してみました。読み直すといっても、前回読んだのは云十年前の中学生(と記憶していましたが...
東京新聞:民進・大塚氏「加計学園」も指摘 特区認定、無償で市有地:政治(TOKYO Web)「加計学園」と安倍首相の関係を問題視する件、ネットでは随分前から取り上げられていたのですが、やっと国会でも一昨日あたりから取り上げられるようになりました。要は、加計学園の理事長加計孝太郎氏は安倍首相の40年来のお友達で今でもよく食事をしたりする仲らしく、その加計学園に特別の便宜が図られてのではないかと...
暖かくなってきました。さわやかウォーキング、蟹江です。春先は関西線が多いですね。今年に入って亀山、弥富、そして今日の蟹江です。明日は関・亀山があるようです。JR東海、関西線蟹江駅です。どこの駅も同じつくりですね。さあ出発です。駅前でも商店街もありません。蟹江町のマークではないと思いますが、蟹の看板がありました。「城」は地名です。その地名の城が蟹江城なんでしょう。1584年に落...
首相の妻・昭恵氏は私人?公人? スタッフに公務員5人:朝日新聞デジタル安倍首相が国会答弁で妻は私人なんです。いちいち、その妻をまるで犯罪者扱いするのは、極めて、私は不愉快です。極めて不愉快ですよ!本当に私は不愉快ですよ、そういう犯罪者扱いするのは。それは、いつ知ったかということについてはこれは、私は承知をしておりません。などと、安倍昭恵さんは「私人」だからと興奮して答弁していましたが...
「ゴー宣ネット道場」って小林よしのり氏のサイトですよね。そこにこんな記事があります。書いているのは泉美木蘭(いずみもくれん)氏です。www.gosen-dojo.com例の森友学園が取得した土地の登記簿を取ったらしいのですが、実に不思議な経緯を辿っているようです。上のリンクに登記簿の画像があります。S53年11月、伊丹空港の騒音対策として国が買収H23年...
森友学園が時価9億5600万円の土地を1億3400万円で国から払い下げてもらったという話、掘り下げれば掘り下げるほどわけが分からなくなります。ひとつは、土地取引の不可解さ、そしてもうひとつはその取引に政治家の介入があったかどうかということです。土地取引の不可解さ 土地取引の不可解さの方では、1億3400万円の安値で買ったということ以上に、有益費とかが国から支払われて200万円しか払っていない...
間もなく3月ですが、まだまだ寒さの続く2月末、「東谷山フルーツパーク」へ出かけることを思い立ち、それならばと名古屋最高峰(?)の東谷山へ登ってみました。と言っても、わずか 198.3mの小山です。「東谷山フルーツパーク」というのは、園内には、ナシやリンゴなど15種類の「果樹園」や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹を観察することができる「世界の熱帯果樹温室」、果物に関するさまざま...
「瑞穂の國記念小學院」のサイトにあった名誉校長安倍昭恵さんの「ごあいさつ」が消えています。それにアクセスが多くて重いのか、今書き換えているのか、ロリポップ!の 503 が出ます。ロリポップ!ですか!(笑)。こんな感じに一番上に写真付きで表示されていたのですがトンズラのご様子。ausnichts.hatenablog.com籠池泰典氏の考え方に共鳴して名誉校長を引き受けたんじゃないんかい!?...
anond.hatelabo.jpはてな匿名ダイアリー(増田)に面白い投稿がありました。今問題になっている安倍晋三、昭恵夫妻絡みの森友学園(不正でしょう)土地取得問題、大手新聞社のサイトで「森友学園」と検索した結果が投稿されています。全国紙朝日新聞2/9に初報、合計12件毎日新聞2/9に初報、合計9件産経新聞(産経ニュースサイト)2/17に初報、合計1件。タイトル「大阪・豊中の国有...
挫折しそうになっていた『シンセミア』、結局読み切りました。ausnichts.hatenablog.comただ、結構ずるをしていますので、本当のところを読み切れていないかもしれません。まあ、性もないと読んだ本を良かったと思えるわけはないのですが、それでもやっぱり、この本を良かったと思う人そう多くないでしょう。あとがきに池上冬樹が解説を書いていますが、冒頭を引用しますと、いやはや面白い。ほ...
春はまだまだ遠い2月のさわやかウォーキング、関西線弥富です。名古屋からJR関西線で15分位の弥富です。ただ、JRよりも近鉄を利用される方のほうが多いんじゃないでしょうか。駅もこじんまりとしています。駅前も喫茶店が1軒あるくらいです。名古屋駅へ15分という距離がかえって地域を破壊(?)していくんでしょう。そろそろあちこちから梅の便りも届く頃ですが、蝋梅がいい香りでした。鯏浦城跡に建...
東京新聞:幼稚園で保護者向けにヘイト文書 大阪府が聴取:社会(TOKYO Web)トランプ、トランプと「忙しいんだから、トランプなんてやってられねぇよ!」なんて性もないことも言いたくなるような毎日だと嘆いていたら、今度はジョンナム、ジョンナムと、次から次へとワイドショー的なネタが提供される昨今でびっくりなんですが、こうした騒ぎの裏でいろんなことが表立たずに起きています。共謀罪や稲田防衛大臣の...
【安倍-トランプの43時間】トランプのゴルフは豪快そのもの! 難しいコースで「安倍首相は刻むのが好きだな」とちゃかして…(1/4ページ) - 産経ニュース何、このツーショット!?トランプ大統領、変節す!あれだけ、日本を叩いていたのに一体どうした!?米軍の駐留費を全額日本に持たせるだの、日本車に関税をかけるだの、日本は為替操作をしているだのと、これは日本独立のチャンス到来と期待していた...