七宗町制施行70周年記念、飛水峡と日本最古の石博物館を訪ねる

先週に続いて今週もさわやかウォーキングです。高山本線上麻生駅です。さわやかウォーキングで高山本線の美濃太田以北を歩くのは初めてのような気がします。

コースとマップ

約6.8km、約1時間40分のコースです。上麻生駅から国道41号線沿いに、また飛騨川沿いにひとつ美濃太田寄りの下麻生駅へ戻ります。

上麻生駅(太鼓演奏のお出迎え)

上麻生駅、10時50分着です。なんと、美濃太田から上麻生までのノンストップ臨時列車でした。通常、普通列車は1時間に1本くらいのようです。

で、降りてびっくりしました。太鼓演奏でお出迎えです。こんなの初めてです。すごい!

「飛水太鼓保存会」の皆さんです。出陣式みたいで元気がでました(笑)。

せっかくなので紹介するようなサイトはないかとググってみたんですが保存会のサイトはないですね。

「学びのとびら」という生涯学習情報サイトのリンクです。

駅前広場にはSLが展示されています。C12型蒸気機関車です。

さて、出発です。

上麻生駅〜飛水峡

歩き始めてしばらくして奇妙な建造物が見えてきました。なんなんでしょう?

中部電力の上麻生発電所上部水槽というもののようです。

今日は幾度も高山線の線路を横切ります。これが最初です。上麻生駅から一旦高山方面に進み、この踏切を渡って次に飛騨川を渡り国道41号線をゴールの下麻生駅へ向かうことになります。

麻生橋だと思います。飛騨川を渡ります。

麻生橋からの飛騨川、高山方面です。岩がすごいです。

反対側、美濃太田方面の飛騨川渓谷、ここも飛水峡の一部ということなんでしょうか。

写真ではわかりませんが水が緑色です。右の放水口は発電所からのものだと思います。

麻生橋を渡って国道41号線に出ました。右方面に向かいます。左が高山方面です。

七宗橋を渡ります。

深い渓谷ですね。正面の町並みといいますか建物群はこれから向かう道の駅「ロック・ガーデンひちそう」と「日本最古の石博物館」です。

ロック・ガーデンひちそう、日本最古の石博物館

「日本最古の石博物館」かぼちゃみたいです。町営の施設ということなんでしょうか。

写真はありませんが、この手前に道の駅「ロック・ガーデンひちそう」があり、今日は昼ご飯を持ってきていませんので、ここでかき揚げうどんをいただきました。

道の駅からの飛水峡、赤い橋は渡ってきた七宗橋です。

道の駅の下の川沿いが遊歩道になっています。「御衣黄桜」という桜が植えられており春にはちょっとした桜の名所になるようです。

さわやかウォーキングではマップにこうした施設が紹介されており入場料の割引があったりします。暑かったり疲れていたりでほとんど寄ることはないのですが、今日は距離も短く余裕があり、また昼ご飯を食べたばかりということもあり、わざわざ次に来ることもないだろうと思い寄ってみました。

入ってすぐに大きな地球儀があります。

こんな感じで地球創世記の石から鉱石まで様々な石が展示されています。

地球最古の鉱物、約44億年前とあります。オーストラリア、ナリヤー地域で発見されたものとあります。研究は継続しているわけですから、いずれもっと古い鉱石が発見されるかもしれません。

日本最古の石博物館〜ゴール下麻生駅

あとはひたすら歩くだけです。国道41号線、アスファルトが古いタイプのままですので車の走行音の大きいこと! 怖く感じることもあります。

国道41号線から脇道にそれます。ほっとします。

川辺町に入っています。

へえ、こんなところに古民家カフェがあります。

隣は造り酒屋さん。

平和錦酒造さん、「金泉」という銘柄のお酒です。で、今調べてわかったのですが、上の古民家カフェ「九兵衛」はこの酒屋さんがやっているお店とのことです。

食べログのリンクですが、おいしそう! あらためて食べに来てもいいかも。

下麻生駅の跨線橋(こせんきょう)が見えてきました。

下麻生駅、ゴールです。

下麻生駅発13時21分、帰りも美濃太田までノンストップ臨時列車でした。

お昼に道の駅でかき揚げうどんを食べ、日本最古の石博物館に寄っていますので約2時間半のウォーキングでした。雲ひとつない青空で絶好のウォーキング日和でした。

それにしても秋が短くなりました。