名古屋市最高峰東谷山に登る

梅雨明けしたxx暑い7月20日、名古屋市の最高峰東谷山に登りました。最高峰といっても198メートルです(笑)。家を出るやいなや、たちまち汗が吹き出す暑さです。大丈夫でしょうか…。

中央線で名古屋駅から高蔵寺駅まで30分くらいです。

GoogleMap では2.4km 42分と出ています。

高蔵寺駅〜東谷山白鳥古墳

中央線高蔵寺駅南口10時20分です。北口のほうが団地の多い住宅街ですので、確かバスターミナルがあったと思います。

駅前の高蔵寺商店街、時々日が差すくらいの天気です。それでも蒸し暑いですのであまり歩いている人はいないです。

庄内川を渡ります。左手に目指す東谷山が見えます。

橋を渡ったすぐの交差点、真っ直ぐ行きますと東谷山フルーツパークです。道路の拡張工事が始まっています。土地の買収が進まなかったのか、工事中のような状態がずいぶん長かったです。右へ行きますと名古屋市街地です。今日は交差点を左に入ります。

しばらくは庄内川沿いに走る国道155号線を歩きます。結構交通量があります。

155号線沿いに白鳥古墳があります。6世紀末から7世紀初頭にかけての古墳です。聖徳太子の時代ですね。

この辺りは志段味古墳群(しだみこふんぐん)といってたくさん古墳があります。墓場ってことですかね(笑)。ここしばらく前から観光スポット化されており、古墳ミュージアムというものもあります。

2年前に行った時の記事があります。

東谷山白鳥古墳〜尾張戸神社(東谷山山頂)

交差点から5分くらい、古墳から100mもないくらいで右に曲がり住宅街に入ります。住宅街ですがだらだらと坂が続きます。もう東谷山の麓を登っているということでしょう。

10分弱で住宅街を抜け、やっと登山道ぽくなってきました。

日が差していますが、木立で比較的楽です。ほぼ同じような勾配で坂道が続きます。

途中から車は進入禁止になっています。神社の関係者などは車で入るのでしょう。

T字路っぽいところに突き当たります。155号線から別れてから25分です。

尾張戸神社参道とあります。

5分もかかりません。尾張戸神社です。

11時5分、高蔵寺駅から45分、GooglMap、結構正確ですね。

尾張戸神社

拝殿です。奥に本殿がありますが入れません。

拝殿に向かって右側に休憩所のようなスペースがあり、そこから東を望んでいます。夏の空ですね。

拝殿に向かって左側に三段の展望台があります。

西ですので春日井市、そして名古屋市方面です。かすかに名古屋の高層ビル群が見えました。

神社は古墳の上に建てられているようです。本殿が円墳の真ん中です。

今日は落ち着いてお昼ということもないだろうと何も持ってきていませんのですぐに下山です。

尾張戸神社〜参道下鳥居〜鹿乗橋

帰りは階段続きです。

で、途中でなにか変だなと思い始めたんですが、この下山道は予定にしていたフルーツパークへは行きませんでした。というより、この先に鳥居がありますのでこれが主な参道のようです。

結局、このルートで帰ることになりました。東谷山展望台とあるのが尾張戸神社ですが、GoogleMap ではルートが出ません

結構濡れており歩きにくいです。昨日か一昨日あたりの雷雨のせいかもしれません。

尾張戸神社の鳥居です。ほぼ階段状でした。それにしても遠くに下りてしまいました。

155号線に出ました。歩道がありません。たまたま車の来ないときを撮っていますが、結構交通量があり、後ろから車が来て脇を走っていきますので怖いです。

高架で走っているのは愛知環状鉄道です。高蔵寺から岡崎まで走っています。

鹿乗橋、一方通行のようです。

鹿乗橋〜高蔵寺駅

鹿乗橋から下流方面です。写真ではさほどではありませんが、庄内川なのに結構な岩場です。

上流方面です。

住宅地を高蔵寺駅に向かって歩きます。もうすぐです。高架は同じく愛知環状鉄道です。

愛知環状鉄道、岡崎行きが走っていきます。

高蔵寺駅到着しました。

高蔵寺駅、南口から北口へのコンコース、お惣菜屋さんがありましたので弁当を買って帰りました。他にもパン屋さんや八百屋さんなど数店舗が入っていました。

ということで、思わぬ遠回りになりましたが、初めて歩く道で新鮮ではありました。

12時20分ですのでほぼ2時間の名古屋市最高峰東谷山登山でした。

フロム蔵王 Hybrid NEOマルチアイスBOX24

フロム蔵王 Hybrid NEOマルチアイスBOX24

3,580円(09/08 03:53時点)
Amazonの情報を掲載しています