4月12日ですのでもうソメイヨシノは散っているだろうと思いながらも気温20度超え予想の良い天気でしたので恒例の春日井落合公園へ出掛けてみました。
JR中央線神領駅徒歩40分
ここ数年の花見はこの春日井落合公園です。それ以前は鶴舞公園のグラウンド周辺の土手のようなところの桜並木がきれいで人も少なく長く通っていたのですが、グラウンドが整備されて桜並木どころか土手自体がなくなってしまいました。
ということで春日井落合公園、私はJR中央線神領駅から徒歩で行きますので神領駅から40分くらいですが、車ですと名古屋中心部から40分くらいじゃないでしょうか。

神領駅北口、改札を出てかなり長いコンコースを渡って外に出ます。

落合公園到着です。ソメイヨシノも結構残っています。

ちなみに下の写真が昨年2024年4月6日のものです。

2024年4月6日、ほぼ同じ位置から撮っています。
八重桜、ピンク、白、黄色


八重桜にも500品種以上あるそうですので正確な名前はわかりません。


桜図鑑で白の八重桜を検索しますと21品種ヒットします。


黄色の八重桜、めずらしいですね。これは4品種ヒットします。御衣黄(ギョイコウ)でしょうか、鬱金(ウコン)でしょうか。
落合公園

ウィキペディアによりますと灌漑用のため池である落合池のまわりを整備した公園のようです。約1000本の桜、うち約300本のソメイヨシノが植えられているそうです。

落合池、この日は釣り人が多かったです。


帰りはお酒が入っていますのでバスです。いつものように下原口から名鉄バスで春日井駅に向かいます。
春日井落合公園のちょっと遅めの花見でした。