名古屋オオカンザクラの並木道2025

春分の日の20日、散歩がてら名古屋市東区泉のオオカンザクラ(大寒桜)を見てきました。また、帰りには「久屋大通庭園フラリエ」にも寄ってみました。

オオカンザクラとカンヒザクラ

場所の地図が名古屋市のサイトにありました。

満開ですね。青空ですの映えます。

引いて撮ればこんな感じの街なかです。実際に人の目で見ればもう少し詰まった感じで並木道に感じます。ただ、枝が随分落とされています。以前いつ来たかとサイト内を調べましたら2018年、7年前でした。下がその時のページです。写真はあまりきれいじゃありません。

最後はカンヒザクラ(寒緋桜)です。数本? 2、3本? そんな感じでした。

久屋大通庭園フラリエ

ウェブサイトはありますが、ssl にもなっていませんね。

ここは当初世界の蘭を展示する「ランの館」という有料施設だったのですが、今は無料の施設で都市公園のような位置づけなんでしょうか。

久屋大通庭園フラリエは、花や緑、水辺など都会の自然をゆったりとお楽しみいただくガーデンを中心に、カフェ、レストラン、フラワー&グリーンショップの各施設のほか、イベントや各種教室など、自分らしく都会の中で自然を感じながらお過ごしいただける庭園です。

という施設です。

若宮大通からの正門です。

人が写らないところを撮っていますので閑散としているようにも見えてしまいますが、意外にもカフェとかレストランは若い人たちでいっぱいでした。

池の周辺にはベンチなどもありのんびりできます。

買物に疲れた時やちょっと休みたい時にすぐに寄れる場所ですのでいい施設だと思います。