かなりツリ気味のタイトルですが…。前回の記事「管理会社からの見積りがびっくりするくらい安い!」の通り、理事会を開き、候補を8社から3社にしぼりました。その際、何を基準に選んだか書いていきます。基本はなんといっても金額でしょ !提案書内の個別な記載は結構効くかも?添付書類はシンプルな方がいい! 競い合えば最後は知名度か?選ぶ側が理由づけできる要素を与えることが重要いずれにしても、見...
なにげなくネットニュースやらツイッターやらを見ていましたら、「シン・ゴジラ」に関するこんな記事を発見。gendai.ismedia.jp別ブログで映画の感想やレビューを書いている手前、ちょっと気になり読んでみましたら、「ああそうだね、そこまで読み切らないとマズいかもね」と、自分のブログには「こういう映画は面白ければいい」などと書いていることが少しばかり恥ずかしくなりました。movieimpr...
「赤沢自然休養林」へ行ってきました。涼しかったです。名古屋より10度位は気温が低いのではないでしょうか。木曽ヒノキの産地です。ヒノキの天然林もある(ありました)ところで、もともとは尾張藩の直轄地として林業が栄えたようですが、現在は休養林として、森林浴や森林鉄道の運行など観光地としてそこそこ名のしれた所だと思います。赤沢自然休養林 総合案内電車ですと、中央線上松駅からバスで30分です。ただあま...
安倍昭恵さんの奇妙な行動を知ったのは、2,3年前だったと思いますが、安倍政権が東北沿岸に築こうとしている巨大防波堤を批判的視点から視察したという報道を見た時です。それ以降も、反原発、反安保などの言動を繰り返しているらしいのですが、この6日には、安倍政権が米軍ヘリパッド建設を強行しようとしている高江に「何が起きているか確かめたかった」と突然現れたようです。安倍首相夫人、突然の沖縄・高江訪問 ...
久しぶりに料理らしい料理をしました。ペンネアラビアータトマトソースから作ります。オリーブオイル(大さじ2くらい)に、にんにく(ひとかけ)、ローリエを入れ、弱火で香りをつけますたまねぎのみじん切り(1/4個)を加え、ちりちりするまで炒めますホールトマト缶(ひと缶)を加え、つぶしながら20分ほど煮詰めます塩コショウして味を整えますトマトソースの完成です。ペンネを茹で始めますオ...
二ヶ月ほど前の中日新聞で特集されていた「大城立裕」さんの「カクテル・パーティー」です。1967年の作品で、その年の上半期芥川賞を受賞されています。カクテル・パーティー (岩波現代文庫)作者:大城 立裕発売日: 2011/09/17メディア: 文庫 簡単(ではなくなってしまいましたが…)に内容を書きますと、本土復帰前のアメリカ統治下の沖縄が舞台です。役所勤めの「私」...
管理会社変更のために9社に見積依頼を出しましたが、その見積りがそろいました。ビックリです!むちゃくちゃ安いじゃないですか!?結局、見積りは8社から送られてきたのですが、全社、現在の管理費よりも安く、最も低い金額を出してきたところはおよそ 25%安いのです。現在の管理会社は規模も小さく、もともと建築業が主の下請け企業のようなところですので、こんな安い管理会社はないだろうと思っていたのですが、...
安倍晋三くんが、参議院選中に「アベノミクスのエンジンをふかす」と叫んでいた、その具体策が発表されました。「28兆円の経済対策!」って、平成28年度の一般会計予算96.7兆円のうち、税収がおよそ58兆円なのに、どこから28兆円なんて持ってくるんだ!?と不思議でしたが、どうやら、そこにはからくりがあるようです。東京新聞:「28兆円」経済対策決定:経済(TOKYO Web)右のグラフ「財源の...
東京都民でもないのに「総括」というのも何ですが、選挙権ないんだから勘弁しろよ、なんて言いたくなるくらい、テレビやネットで、まるで全国民的関心事であるかのように見せつけられれば、ちょっと一言言いたくもなります。小池百合子氏の圧勝、って、東京都民よ、大丈夫か!?東京都知事選 小池百合子氏が初当選 | NHKニュース小池氏が自民党東京都連に推薦願を出した時、すんなり推薦されていれば、「都議会...
図書館へ寄りましたら、「東区高校生 ビブリオバトル2016」という催しのチラシがありましたので、何だろう?とのぞいてみました。チラシから引用しますと、知的書評合戦「ビブリオバトル」とは?発表者がお気に入りの本をプレゼンし、どの本を読みたくなったかを全員の投票で選ぶ新しいタイプのコミュニケーションゲームです。 ということです。こんな感じで、自分が勧める本を熱い口調で観客にプレゼンテー...
「LITERA リテラ」が「文化人が最期に残した平和へのメッセージを聞け!」との特集をトップに載せていました。LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見編集者のメッセージがあるわけでない過去記事のまとめですが、ここにあがっている方の生年月日を調べてみましたら、7人中6人が戦前生まれで、5人が10歳位で終戦をむかえられています。愛川欽也 1934年6月25日生大橋巨泉 1934年3月22...
耐震診断の費用について、愛知県と国に補助金申請をしている件、「耐震診断の費用がバカ高い!うえに、費用の説明をしてくれない」の続きになります。下の画像が申請書類です。「事業に要する経費」の欄に4つの金額があります。実際に耐震診断に要する費用6,114,000円耐震診断に要する費用の上限6,114,000円補助限度額6,114,000円補助申請額1,019,000円この金額...
今年の3月に、和解が成立した辺野古の件、再び、日本国が沖縄県を提訴しました。非常に分かりにくいこの一連の経緯、主要メディアはもっと大きく取り上げて解説すべきでしょう。って、やっているのかな?国と沖縄県、和解(3/4) 和解条項国地方係争処理委員会、判断せず(6/17) 総務省|国地方係争処理委員会に対する審査の申出に係る決定と通知翁長知事、国を提訴せす、協議で解決を希望(6/18)参議...
当マンションは、現在、大きなものとしては次の3つの問題を抱えています。管理会社変更耐震診断建て替え管理会社変更管理会社 カテゴリーの記事一覧5月29日、臨時総会で管理会社変更を決議同時に、マンション管理士さんとの顧問契約を決議各組合員の要望把握のためにアンケート実施管理委託仕様書、見積依頼先9社を理事会で承認、決議見積依頼書を送付今ここです。今後の予定は、8月初旬、...
「国民怒りの声」が解党?です。そもそも「党」であったのかどうかもよく分かりませんが、「ご報告」によりますと、党名を「国民の声」に変更して、残務整理をして、休眠させるということで、小林節さん自身は、離党して、弁護士に戻るということのようです。ご報告 | 国民怒りの声「離党」って、オーナーじゃないんですかね?まあ、それはともかく、この決断と行動力はすごいですね。私はこういうアナーキーな人は大...
昨日は海の日でしたが、真逆の街中の話です(アツっ!)。X X 暑い中、ブラブラと歩いて買い物にきましたら、ショッピングセンターの隣にあるナゴヤドームで「UNIQLO SOCCER KIDS」というイベントをやっており、入場無料でしたので覗いてみました。小学生くらいの大会か何かかと思って入りましたら、幼稚園児くらいの子どもの大会(でもなさそう)でした。開会式が終了しましたら、グラウンド(ピ...
「日米地位協定の『軍属』の範囲を限定する」とのニュースが流れていたのは、7月15日ですから10日前ですね。結局、これまでと何も変わらず「運用」で対応するということだと思います。で、この日米地位協定の問題点がもうひとつ理解できていなかったのですが、下にリンクを貼った SYNODOS「日米地位協定の裁判権は他国に比べて不利なのか? 伊勢崎賢治氏に聞く」がむちゃくちゃ分かりやすく、お薦めです。...
ニュースサイトを見ていましたら、こんな記事がありました。www.afpbb.com引用されている写真は内容とは直接関係のないアイキャッチの資料画像で、まあこういう写真で釣られるんですね(笑)。記事の要点は、アデル・ラボさん(16)という女性が、#LesPrincessesOntDesPoils(お嬢様には毛がおあり)のハッシュタグで、ムダ毛(この言葉自体も?)処理をしない脇や足の写真をツイッ...
「改憲勢力3分の2」の見出しが目立つ参院選の結果ですが、東北や沖縄の選挙区の結果を見ると、また違った見方が出来るのではないでしょうか。沖縄選挙区では、島尻安伊子 沖縄・北方担当大臣 兼 科学技術政策担当大臣 兼 宇宙政策担当大臣(何だ、これ?)が落選し、東北6選挙区では、全て1人区の与野党対決の結果、自民党1、野党共闘5の結果となっています。これが示していることは、明確な争点がある選挙区では、...
理事会を開催し、管理会社変更の途中経過報告と最終的な管理会社決定手順を確認しました。管理会社変更の途中経過報告役員さんのひとりからなぜ変えるのの質問が!?管理会社決定手順排水管が詰まるわ、ガス漏れはするわ、大変です(心の声)あなたたち、賛成したでしょ!管理会社変更の途中経過報告マンション管理士さんから報告していただきました。アンケート集計マンション管理業務仕様書見積依頼先...