お出掛け散歩

ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN

2023.07.17

とことこ, お出掛け散歩

おそらく名古屋は梅雨明けでしょう。2023年7月17日海の日の祭日です。37,8度予想の酷暑日、鶴舞公園に新しい施設がオープンしたらしいということで行ってきました。ツルマ ガーデン TSURUMA GARDEN鶴舞公演の全体像がこちら。新しい施設の「ツルマガーデン」の場所はこちら。ツルマガーデン TSURUMA GARDEN...

2023年徳川園山車揃え

2023.06.04

とことこ, お出掛け散歩

新型コロナウイルスも去り(去っていません…)、4年ぶりに筒井町、出来町天王祭が開催されています。毎年6月の第1土曜日、日曜日ですので今年は6月3日(土)、4日(日)です。徳川園山車揃え4年ぶりということもあり、天王祭のことをすっかり忘れており、例年金曜日に行われる前夜祭か土曜日の夜に筒井町あたりに出かけるのですが、映画を見に行ってしまいました。https:...

2023年鶴舞公園の夜桜

2023.03.29

とことこ, お出掛け散歩

今年に入ってからは土日にウォーキングなどに出かけることができなくなり、残念ながら昼間の花見も行けずに終わりそうです。ということで鶴舞公園の夜桜を見ていきました。鶴舞公園18時6時少し前に到着、満開です。今日は風もなく絶好の夜桜見物日和です。新型コロナウイルス前は桜の下に入れたのですが、今年は柵がしてあり入れません。ですので芝生の方に人...

2023年東谷山フルーツパークの梅

2023.02.19

とことこ, お出掛け散歩

昨日、東谷山フルーツパークへ梅を見に行ってきました。できれば知多の佐布里池へと思っていたのですが、午後から雨模様との天気予報ですので近場でという選択になりました。佐布里池は今ほど知られていない頃に2、3度行っているところで、25種類約6,000本の梅があるそうです。中央線高蔵寺駅から徒歩20分画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジ...

2023年元旦金華山岐阜城、馬の背登山道を登る

2023.01.02

とことこ, お出掛け散歩

2023年になりました。恒例化してきた元旦の金華山初登りですが、昨年は他に用がありましたので2年ぶりになります。2021年元旦、雪の金華山、岐阜城2020年初登り「金華山東坂ハイキングコース」から岐阜城へ2019年初登り 「金華山百曲り登山道」 岐阜城へ登る2018年1月1日金華山に登る、瞑想の小径、七曲り登山道画像は枚数が多いですの...

散歩:東山植物園の紅葉

2022.12.03

とことこ, お出掛け散歩

12月に入りました。近場のウォーキングがありませんので東山植物園に出掛けました。紅葉の見頃は外していますが、ぎりぎり間に合うくらいでしょう。12月3日、暖かい初冬が続いていましたが、12月に入り平年並みの寒さになっています。ただ、今日は風もなくとても過ごしやすい一日でした。画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示し...

徳川園無料開園、なごやかまつり・ひがし

2022.10.16

とことこ, お出掛け散歩

今日10月16日は名古屋まつり協賛ということで徳川園が無料開園日でしたので散歩がてら訪れてみました。また、同じく名古屋まつり関連なのか、建中寺で「なごやかまつり・ひがし」が行われていましたの立ち寄ってみました。画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。徳川園徳川園...

国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE 常滑会場

2022.10.01

とことこ, お出掛け散歩

国際芸術祭あいち2022(あいちトリエンナーレ)の会期が来週までとなりましたので最後の郊外開催地常滑へ行ってきました。今日から10月ですが暑い! 32度の予想が出ています。画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。常滑会場セントレア(中部国際空港)のある町です。名...

国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE 有松会場

2022.09.24

とことこ, お出掛け散歩

秋分の日からの3連休の一日、有松会場へ行ってきました。台風一過のとてもいい天気なんですが暑いです!画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。有松会場有松は名古屋から名鉄名古屋本線で20分くらい、旧東海道の町並みの雰囲気を残した町です。改札を...

国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE 一宮会場

2022.09.05

とことこ, お出掛け散歩

郊外の会場は涼しくなってからと思ってはいましたが、考えてみれば週末にしか行けないわけですので、今のうちにひとつ行っておかないと回れなくなります。ということで昨日9月4日に一宮会場へ行ってきました。それにしても暑い! なぜこんな××暑い時期にやるんだろうと思います。夏休みで入場者数を稼ぎたいのでしょうが、目的と手段がずれてますね。ん? 目的は何だ? 集客か…。画像...

国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE(8F)

2022.08.20

とことこ, お出掛け散歩, 生活

前記事の「国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE」に続いて再度愛知芸術文化センターを訪れ8階の展示を見てきました。画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。ケイト・クーパー、笹本晃、ディードリック・ブラッケンズケイト・クーパー...

国際芸術祭あいち2022 STILL ALIVE

2022.08.14

とことこ, お出掛け散歩, 生活

山の日の8月11日に「国際芸術祭あいち2022」愛知芸術文化センター会場へ行ってきました。今年のテーマは「STILL ALIVE」とのことです。画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。愛知芸術文化センター今年の会場は、愛知芸術文化センター内の愛知県美...

志段味古墳群・しだみ古墳群ミュージアム

2022.06.19

とことこ, お出掛け散歩

梅雨の晴れ間、名古屋の東の端の「しだみ古墳群」へ行ってきました。日陰で風が吹きますと涼しいのですが、日差しが強いです。もうじき夏至ですからね。高蔵寺〜白鳥塚古墳大塚・大久手古墳群しだみ古墳群ミュージアム画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。高蔵寺〜白鳥塚古墳場所は名古屋市守山区、東谷...

散歩:名古屋港ガーデンふ頭

2022.05.08

とことこ, お出掛け散歩

名古屋港到着南極観測船ふじ名古屋港ポートビル展望室名古屋海洋博物館画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。連休の最終日、名古屋港まで散歩にでかけました。名古屋港ガーデンふ頭全体図はこんな感じです。地下鉄の3番出口から南に向かい、南極観測船ふじから名古屋港ポートビル7階の展望...

散歩:SAKUMACHI商店街〜名城公園

2022.05.01

とことこ, お出掛け散歩

SAKUMACHI商店街名城公園画像は枚数が多いですのでかなり画質を落としています。クリックしますとオリジナル画像を表示しますが、かなり容量がありますのでご注意ください。さわやかウォーキングもなかなかタイミングがあわず、もう二十日間くらい歩きに行けていませんので、SAKUMACHI商店街から名城公園まで散歩してきました。散歩とは言え、今 GoogleMap で距離を計測しましたら8km...

2022年名古屋農業センター(delaふぁーむ)のしだれ梅

2022.03.12

とことこ, お出掛け散歩

名古屋農業センター、通称「delaふぁーむ」へしだれ梅を見に行ってきました。過去何回も行っているのですが、昨年は新型コロナウイルスのせいだったのか行かなかったようですので2年ぶりになります。2020名古屋農業センターのしだれ梅2018年しだれ梅まつり/名古屋市農業センター平針〜針名神社〜delaふぁーむ到着〜梅、うめ、ウメいつもの広場でお昼です農業センターなので牛もいます...

名古屋市最高峰の東谷山(198m)に登る

2021.05.30

とことこ, お出掛け散歩

東谷山は、名古屋市の東の端、瀬戸市との境界にある198mの山です。それでも濃尾平野内のことですので名古屋市最高峰です。数年前に一度登っていますが、今回は別ルートで登ってみました。前回は麓の東谷山フルーツパークから東谷山散策路を登っています。どのコースも名前のとおり登ると言うよりは散策というイメージかと思います。前回は4年前の2月でした。東谷山フルーツパーク&名古屋最高峰東谷山に登る - ...

春日井西高森山&グリーンピア春日井(春日井市都市緑化植物園)

2021.05.03

とことこ, お出掛け散歩

ゴールデンウィーク中の5月3日、春日井の西高森山を歩いてきました。実はこの西高森山は昨年の5月31日に一度来たことがあるのですが、緊急事態宣言(すでに解除されていた)の影響で春日井都市緑化植物園や少年自然の家が閉鎖されており、この辺りでほぼ唯一と思われるトイレを使うことができず断念した経緯があるところです。  その時の記事はこちらです。春日井西高森山コース&東谷山フルーツパーク - @...

2021春日井落合公園の桜

2021.03.27

とことこ, お出掛け散歩

2021年の花見は3年連続で春日井落合公園です。今年は3月27日、やはり1週間早いです。昨年は4月4日、一昨年は4月6日でした。2020春日井落合公園の桜 - @半径とことこ60分落合公園の桜(春日井) - @半径とことこ60分例によって中央線神領駅から落合公園まで徒歩です。約40分です。写真(画像)をタップ(クリック)すると高解像度の写真をポップアップ表示します。拡大はピ...

鳩吹山プチ登山とカタクリ群生地

2021.03.15

とことこ, お出掛け散歩

今年は早くも桜の開花宣言が出ようかという3月中旬(14日)、カタクリの群生地があるという岐阜県可児市の鳩吹山へプチ登山を兼ねて出掛けました。それにしても入学式と結びついていた桜の季節が卒業式に変わってしまいそうです。温暖化の影響なんでしょうか。鳩吹山遊歩道ガイドマップ メインのスマートフォンが故障のため画像はかなり古いiPhoneの 4:3 の写真になってしまいました。それでもク...