記事一覧

ぎふワールド・ローズガーデンへ行ってきました

2024.10.29

とことこ, お出掛け散歩

昨日10月26日(土)、「ぎふワールド・ローズガーデン」へ行ってきました。2021年までは「花フェスタ記念公園」と呼ばれていた岐阜県の都市公園です。ぎふワールド・ローズガーデン当園は、1995年(平成7年)に開催された花の博覧会「花フェスタ’95ぎふ」の会場を岐阜県が再整備し、1996年(平成8年)4月に再オープンした県営の都市公園です。オープン以降「花フェス...

第70回名古屋まつり英傑行列に行ってみた

2024.10.21

とことこ, お出掛け散歩

初めて「名古屋まつり英傑行列」というものを見ました。第70回名古屋まつり祭りと聞いて心躍るタイプではありませんが、10月も下旬に入る今日20日になってやっと気持ちのよい秋の空気になりましたので、散歩がてら「名古屋まつり英傑行列」を見てきました。名古屋まつり公式サイトからパレードは英傑行列だけかと思っていましたが下のようにたくさんあるんですね。...

「あつたnagAya」へ行ってきました。

2024.10.18

とことこ, お出掛け散歩

先日の3連休の最終日、スポーツの日に今年の9月6日にオープンした「あつたnagAya」へ行ってきました。あつたnagAya「あつたnagAya」は、熱田神宮の最寄り駅である名鉄神宮前駅前につくられた商業施設です。長屋風の平屋の施設です。あつたnagAyaShop Listほぼ全て飲食店ですね。「肆の戸(しのこ)」は...

美濃焼祭と多治見の地場産業・歴史にふれあう

2024.10.13

とことこ, さわやかウォーキング

先週に引き続き今週もさわやかウォーキングです。中央線多治見駅です。コースとマップ多治見はもう何度も来ていますのでコースを見ますとおおよそどんな感じか想像がつきます。検索してみましたら、昨年もほぼ同じ10月7日に来ています。https://tocotoco60.com/2023sawayaka-tajimi/毎年美濃焼祭に合わせて組まれ...

中山道加納宿の歴史と文化に触れD51機関車を見に行こう!

2024.10.06

とことこ, さわやかウォーキング

2024年秋のさわやかウォーキングです。9月から始まっていますが、やっと10月になって近場のコースになりました。まあでも、毎日30度超えでしたのでよかったのかも知れません。今日も暑いのですがほぼ曇り予想ですので比較的楽になるでしょう。岐阜駅です。南口から加納城跡、北に上り梅林公園、野一色公園、そしてゴールの高山線長森駅です。高山線コースということでスタートも高山線岐阜駅となっています。...

朝比奈秋著『植物少女』

2024.09.18

今年2024年上半期の芥川賞は朝比奈秋さんの『サンショウウオの四十九日』と松永K三蔵さんの『バリ山行』の二作品が受賞されました。そのうちのおひとり朝比奈秋さんの『植物少女』です。『サンショウウオの四十九日』がデビュー5作目で、この『植物少女』が3作目です。昨年2023年の三島由紀夫賞を受賞しています。年2作くらいのペースで書かれていますね。[aal B0BRR7WTQM][t...

2024年せともの祭り

2024.09.15

とことこ, お出掛け散歩

せともの祭りへ行ってきました。2024年の今年は9月14日(土)15日(日)の2日間です。15日の今日は雨予報が出ていたのですが、幸いポツリとも来ず、雲は多めでしたが結構日が差して暑い!暑い!画像をクリック(タップ)しますと拡大されます名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅到着名古屋駅からですと地下鉄で栄まで行き名鉄瀬戸線に乗り換えるか、JR中央線で大曽根まで行き同じく名...

市川沙央著『ハンチバック』

2024.08.29

2023年上半期の芥川賞受賞作です。著者が先天性ミオパチーという難病による症候性側弯症を患う重度障害者ということもあるのか、メディアでもかなり取り上げられていますので(いましたので…)芥川賞に興味のない方でも目にされたことがあるのではないかと思います。[aal B0C7TQPKWW]読書文化のマチズモを憎んでいた……とリードを書いたのは芥川賞受賞後す...

平野啓一郎著『本心』

2024.08.08

平野啓一郎さんの『本心』が石井裕也さんの監督で映画化されると知り読んでみました。[aal B092J53NPG]「自由死」のある世界…時代設定は2040年代初め、近未来の日本です。主人公の石川朔也は29歳、母子家庭で育ち、母親をなくした半年後から始まります。その時代、「自由死」が合法化されています。「自由死」の合法化ってかなり適当な言葉ですが...

名古屋市最高峰東谷山に登る

2024.07.20

とことこ, お出掛け散歩

梅雨明けしたxx暑い7月20日、名古屋市の最高峰東谷山に登りました。最高峰といっても198メートルです(笑)。家を出るやいなや、たちまち汗が吹き出す暑さです。大丈夫でしょうか…。中央線で名古屋駅から高蔵寺駅まで30分くらいです。GoogleMap では2.4km 42分と出ています。高蔵寺駅〜東谷山白鳥古墳中央線高蔵寺駅南口10時20分です。北口の...

吉田修一著『愛に乱暴』感想、レビュー、書評、ネタバレ

2024.06.29

映画「湖の女たち」を見た際だったと思いますが、その『湖の女たち』だけではなく『国宝』『愛に乱暴』と続けざまに吉田修一さんの小説が映画化されることを知り、しかしながら『愛に乱暴』という著作があることを知らなかったものですから早速読んでみました。[aal B07D8Q51WT]昼メロ風ドロドロ愛憎劇か…『国宝』や『湖の女たち』、それにちょっと古いところでは...

初夏の花アジサイめぐり

2024.06.15

とことこ, さわやかウォーキング

さわやかウォーキング、東海道本線三ヶ根駅です。岡崎から蒲郡の2つ手前の駅です。あじさい寺本光寺がメインのコースのようです。東海道本線三ヶ根駅〜あじさい寺本光寺三ヶ根駅到着です。名古屋から40分、普段は快速は停まらないのですが今日はさわやかウォーキングということで臨時停車してくれました。10時11分着です。三ヶ根駅東口の駅前...

大井ダム完成100周年記念、雄大な渓谷美の恵那峡と中山道大井宿を散策

2024.05.26

とことこ, さわやかウォーキング

さわやかウォーキング、今日は中央線恵那駅です。恵那は一番歩いているんじゃないかと思います。さわやかウォーキングだけではなく、中山道を中津川から歩いたり、中山道広重美術館に来たりしています。中央線恵那駅〜恵那峡口9時38分、いつもは10時台スタートですが今日は早いです。結構雲が出ていますが雨は大丈夫だと思います。振り返って恵那駅です。JRのウ...

【近鉄×JR東海】蟹江の鵜飼と酒蔵めぐりハイキング

2024.05.11

とことこ, さわやかウォーキング

さわやかウォーキング、今日は近鉄との共同企画の蟹江です。近鉄名古屋線近鉄蟹江駅スタートでJR東海関西線蟹江駅ゴール、約7kmです。マップも近鉄のものでカラーです。これは乗っかり企画ですね。近鉄蟹江駅〜親鸞聖人腰掛石近鉄蟹江駅到着、時計が9時30分を指しています。名古屋駅から10分くらいです。北口といいますか、改札は...

九段理江著『東京都同情塔』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2024.05.06

2023年下半期芥川賞受賞作『東京都同情塔』です。著者は九段理江さん、先にデビュー作『悪い音楽』が併載された単行本第一作『Schoolgirl』を読んでいます。[aal B0CQ7GXR6N]日本人が日本語を捨てたがっている…その『Schoolgirl』のレビューには「言葉が溢れ出てくるような文章でスピード感」があると書いたのですが、この芥川賞受賞作...

2024津島天王川公園の藤まつり

2024.04.28

とことこ, お出掛け散歩

ゴールデンウィークの前半、津島の天王川公園へ藤を見に行ってきました。今日は30度予想が出ています。名鉄津島駅〜天王川公園名古屋からは名鉄で須ケ口まで行き津島線に乗り換えです。30分くらいです。津島駅からは徒歩15分くらいのようです。駅前のメインストリート、真西を見ています。真っ直ぐ行きますと津島神社にぶつかります。振り返っ...

星越トンネル上から眺める東海道新幹線。つつじ色づく三河の街。歴史ある竹島へ、いざ出陣!

2024.04.20

とことこ, さわやかウォーキング

さわやかウォーキング、東海道線三河三谷駅、蒲郡駅のひとつ豊橋寄りです。新幹線を上から見てから海沿いに蒲郡まで戻ります。約8kmのコースです。三河三谷駅〜星越トンネル三河三谷駅、10時33分、名古屋から快速で45分くらいです。普段、快速は停まらないようですが、今日は臨時停車してくれました。曇り空です。これくらいがちょうどいいです。...

ガブリエル・ブレア著『射精責任』感想・レビュー・書評・ネタバレ

2024.04.14

『射精責任』、インパクトのあるタイトルですし、本編のつくりもセンセーショナルな本です。[aal B0CBBJMTS7]センセーションを狙いすぎていないか…表紙は言わずもがなですが、章タイトルを二色刷りにしたり、そのレイアウトからもアジテーションぽさがにじみ出ています。原著ではどうなのかなと思い、「Ejaculate Responsib...

女子ソフトボールチーム「大垣ミナモ」が活躍!!大垣市北公園野球場を目指して

2024.04.13

とことこ, さわやかウォーキング

なかなかいいコースがなく2ヶ月ぶりのさわやかウォーキングとなりました。東海道本線大垣駅から一般向け約9.7kmと家族向け約4.7kmの2コースがあります。もちろん9.7kmのコースです。さわやかウォーキングのウェブサイトが変わっています。コースがカルーセルになって見にくいですね。これまでどおりの一覧に戻してくださいよぉ(笑)。大垣駅〜大垣船町川湊...

UMIDIGI A15をポチッとしてしまった

2024.04.09

生活

Amazon を見ていてうっかり(笑)UMIDIGI A15 をポチッとしてしまいました。Amazon で 21,900円(3/16)…うっかりは半分冗談ですが、さすがにこれまで使っていた Xiaomi Mi MIX 2s と比べますと見劣りします。なにせ UMIDIGI A15 は2万円です。https://tocotoco60.com/2018-1...